私は東京に出ており、田舎にある親の墓を守ることが出来ません。東京に墓所を買って遺骨を移そうと思うのですが。

一度埋葬された遺骨全部を、他のお墓に移すことを「改葬」と言います。

この場合「分骨」と異なり、行政手続が必要となります。

具体的には、まず新しい墓地を購入したら、その墓地の管理者に「受入証明書」や「墓地使用許可証」を発行してもらいます。

次に、今現在の墓地がある市区町村役場で「改葬許可申請書」と「埋葬証明書」を入手し、現在のお墓の管理者に記名押印してもらった上で、「受入証明書」等と共に現在の墓地がある市区町村役場に提出し、「改葬許可証」を得ることになります。

その上で遺骨を取り出し、新しい墓地の管理者に改葬許可証を提出することになります。

なお、この場合、現在のお墓の管理者から記名押印をもらう場面で問題になることがあります。

例えば、檀家が減少することを恐れたお寺が記名押印を拒絶する場合や、先祖代々の墓地の管理者である祭祀承継者が記名押印を拒絶する場合です。

また、遺骨の所有権は祭祀承継者にありますので、祭祀承継者の同意や親族の同意が得られていない場合には、注意が必要です。

 

私は東京に出ており、田舎にある親の墓を守ることが出来ません。東京に墓所を買って遺骨を移そうと思うのですが。